トピックス
省エネ住宅ポイントのお知らせ
(ポイント発行・予約申請の受付は、平成27年10月21日で終了しました)
省エネ住宅ポイントがスタート!!
今がリフォームのチャンスです!
エコリフォームでポイントがもらえます。
省エネ住宅ポイント制度ってなに?
エコ住宅の新築される方や、エコリフォームをされる場合にポイントが貰え、そのポイントをエコ商品や商品券などに交換できる制度です。
発行されるポイントは、1戸あたり最大で30万ポイント(30万円相当)です。さらに、耐震改修もすると最大で45万ポイント(45万円相当)です。
※掲載内容につきましては、現時点での情報に基づくものです。変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。
最新の情報は「国土交通省」のホームページ をご覧ください。
エコリフォームの対象となる工事と発行ポイント数は?
(1)窓の断熱改修

単板ガラス入りサッシのガラスを
複層ガラスに交換
古いサッシを枠ごと取り外し、
新しい断熱窓を取り付け
内窓設置 外窓交換 |
大(2.8u以上) | 中(1.6u以上2.8u未満) | 小(0.2u以上1.6u未満) |
---|---|---|---|
20,000ポイント | 14,000ポイント | 8,000ポイント | |
ガラス交換 | 大(1.4u以上) | 中(0.8u以上1.4u未満) | 小(0.1u以上0.8u未満) |
8,000ポイント | 5,000ポイント | 3,000ポイント |
(2)外壁、屋根・天井または床の断熱改修
※省エネ住宅ポイント制度の事務局に登録された型番の商品を使用した工事のみが対象です。
既存の外壁の断熱材を撤去し、
敷込断熱等を施工
既存の天井をそのままに、
吹き込み断熱等を施工
外壁 | 屋根・天井 | 床 |
---|---|---|
120,000ポイント (60,000ポイント) |
36,000ポイント (18,000ポイント)※1 |
60,000ポイント (30,000ポイント)※1 |
※1 部分断熱の場合の発行ポイント数。
(3)設備エコ改修
5種類のエコ住宅設備のうち、3種類以上を設置する工事です。
・電気ヒートポンプ給湯機
(エコキュート)
・潜熱回収型ガス給湯機
(エコジョーズ)
・潜熱回収型石油給湯機
(エコフィール)
・ガスエンジン給湯機
(エコフィール)
・ヒートポンプ・ガス瞬間式併設型給湯機(ハイブリッド給湯機)
一定の「太陽集熱器」の性能等が確認された対象の太陽熱利用システムの設置工事
一定の洗浄性能等が確認された
対象のトイレの設置工事
一定の「高断熱浴槽」の性能等が確認された対象の浴槽の設置工事
・台所水栓「手元止水機能」または「水優先吐水機能」
・洗面水栓「水優先吐水機能」
・浴室シャワー水栓「手元止水機能」または「小流量吐水機能」(シャワーヘッドのみの交換は除く)
太陽熱利用・節水型トイレ・ 高断熱浴槽・高効率給湯器 |
節水水栓 |
---|---|
24,000ポイント ※2 | 30,000ポイント ※2 |
※2 設備台数に関わらず、改修を行った各設備の種類に応じたポイント数の合計。
その他の工事のポイント発行数
バリアフリー改修
手すりの設置 | 段差解消 | 廊下幅等の拡張 |
---|---|---|
6,000ポイント ※4 | 6,000ポイント ※4 | 30,000ポイント ※2 |
※2 設備台数に関わらず、改修を行った各設備の種類に応じたポイント数の合計。
※4 バリアフリー改修のポイント合計は、60,000ポイントを上限とする。
リフォーム瑕疵保険
国土交通大臣が指定する保険法人 保険加入1契約 |
---|
11,000ポイント |
旧耐震基準の住宅を新耐震基準に適合させる工事 1戸 |
---|
150,000ポイント |
売買契約締結後3ヶ月以内に対象工事を行う場合 |
---|
100,000ポイント |
対象期間は?
平成26年12月27日(閣議決定日)〜平成28年3月31日までに工事を着手したもの。
(※補正予算の金額内での公布になるので、期間内でも予算に達した場合は締切になります)
ポイントの交換は?
1)商品交換
・省エネ、環境配慮に優れた商品
・地域振興に資するもの(地域商品券、地域産品、復興支援)
・全国で使える商品券、プリペイドカード(環境配慮型)
・環境寄付、復興寄付
2)即時交換
ポイントを充当することにより、住宅の質の向上を図るため、「エコ住宅」「エコリフォーム」によって所得したポイントを当該工事を行う工事施工者が追加的に実施する工事及びグレードアップ工事の費用に充当できるものとします。